ようこそ、コーチアカデミー®へ!=おかげさまで創立22年=

通学型対面式のコーチングスクール

本学は、日本コーチ連盟が運営する通学型対面式のコーチングスクールです。本科・専科・単科を設置。2002年に開学し、103期に至る修了生を輩出しています(2024年4月現在)。また、2015年には、本学学長が担当する大学講座コーチング入門に国務大臣の視察をお迎えしました(業界初)。

本科では、国内で唯一、コーチングを「技術」として学べるコーチング学習プログラム
(コーチ養成プログラム)を開講しています。
毎年、前期4月/5月開講)と後期9月/10月開講)に開講。クラスは20名前後で編成し、学習内容の質量はもちろんのこと、一人一人の参加意欲と学び合える環境も大切しています。

専科では、主に修了生を対象にした心理専修プログラムを開講。コーチング技術の維持・向上を図ることができます。
(専科は、本学コーチ養成プログラム受講生・修了生が対象となります)

単科では、短時間でコーチングのエッセンスを体験学習してみたい方向けの各種講座を設置しています。

コーチングを学びたい皆様のために ~非営利型のコーチングスクールとして~

18歳以上の方でしたら、職業・経験・性別等を問わず、初心者から経験者までどなたでもご受講いただけます。
会社員、経営者、主婦、医療・福祉、教育関係、公務員、コンサルタント、仕業等々、多種多様なお立場の皆様にご参加いただいております。
職場や家庭で使いたい、プロコーチを目指したい、もっと自分を知りたい、セルフコーチングをしたい等々、「技術」が様々なニーズにお応えします。

従来の「米国式のコーチング」は、コーチングを「講師によって異なる個人的な解釈」から学ぶ傾向から、肝心な実践力は受講生の「自助努力」に偏りがち。
一方、本学ではコーチングを「学習機関として統一された専門的な知識」として学べるため、説明能力と実技能力による確かな実践力の習得が可能です。
すでに所属先で研修受講された方、他機関様で修了された経験者の皆様、「技術」としての学び直しをご希望の場合も、ぜひご検討ください。

また、コーチングの学習費用は高額な傾向がありますが、本学は営利機関様に比べて、ご利用いただきやすい価格で学習いただけるように鋭意努めております。

国内で唯一、「コーチング技術」を学べるコーチ養成プログラム

本学で教授しているコーチ養成プログラムは、「米国式のコーチング」の課題解決を目的として、抜本的に研究開発された「日本式のコーチング」技術の学習課程です。

☆月2回の受講ペース。隔週開催で学びを着実に積み上げる
開催日程は土曜日と日曜日(大阪クラスは日曜のみ)

☆通学型対面式の実践的なカリキュラム
ワークショップスタイルで実践的な対面技能を習得します。

☆初歩からしっかり学べます
「日本式のコーチング」は、○○スキルや△△スキルなどの「コミュニケーションノウハウ」ではなく、まったく「新しいコミュニケーション技術」です。
この技術は、自分とは″相性が合わない、性格が合わない、価値観が違う“ 相手ともコミュニケーションを可能にします。本学では、この技術を初歩からしっかり学べます。

☆「論より証拠」の学習課程 ~‟社会人“の学びとして新しい発見のある楽しい時間に~
仮説⇒検証⇒考察のプロセスを踏んで、皆で確認しながら学びを進めていきます。

「もし休んでしまったら?」「そもそも都合がつかない日がある・・・」の場合も大丈夫!学習サポート体制

「受講したいが、どうしても都合のつかない日がある」「休むことになってしまった・・・」など、そうした場合でも「再履修制度」をご利用いただき、休んだ日の課程を履修することで補うことができます。
また、受講中、万一ご事情により受講ができなくなってしまった場合は「転籍制度」をご利用いただけます。受講料が無駄になりません。

本学でコーチングを学ぶと

個人の経験や人生観等に影響されず、相手の力の発揮をサポートできる、コーチングとしての技術的なコミュニケーションの取り方を「型」として学べます。
◎相手の気持ちへの関わり方をはじめ、会話のミスマッチの改善法とは?
◎人間関係やコミュニケーションでの「負担」を「興味」へ変えるには?
◎相手の潜在意識への触れ方や、気づきや行動変容のサポートにつなげる要領とは?
さらに本学では、自分の力を活かすことも重視しているため、「セルフコーチング」(自分との対話技術)も学べるカリキュラムとなっています。

みなさまのご参加をお待ちしております、ぜひご検討ください。

「論より証拠」の学習スタイル

本学のコーチ養成プログラムは、「仮説⇒検証⇒考察」のプロセスで、コーチングを「技術」として修得できるカリキュラムとなっています。
そのため、グループの仲間たちとともに「新しいコミュニケーション技術」を協力しながら学習していきます。

技術講義(コーチングって何?)

コーチングの考え方(理論)とやり方(技法)を学ぶことで、新しいコミュニケーション技術としての理解を進めて、人が持つ可能性やコーチングの有効性を確認していきます。
また同時に、日常のコミュニケーションで起きがちな「問題」と、「解決」の糸口も見出していきます。
基礎コース5科目、応用コース5科目。コーチングを初歩からしっかり学べます。

効果測定(コーチングの“知識”に慣らしていく)

コーチングの理論と技法の理解について現状確認をします。未消化な部分を確認することで、その後の学習に活かしていくことができます。

「新しいコミュニケーションの体系」は楽しく学習できても、思いのほか記憶に残りません。
すでに身につけている自分なりのコミュニケーションの知恵が拒絶する傾向があるためです。
そのため、効果測定を通じてコーチングの考え方とやり方に、着実に「もう一つの知恵」として慣らしていきます。
知識をしっかり身につけることで、実技に反映させることがスムーズになります。

グループワーク(新しい“基礎体力”づくり)

講義内容やロールプレイングの実感などを、グループ内でお互いの感じ方や考え方を共有することで、自分特有の「感情と思考の影響力」も体験していきます。

自分を深く知ることで、価値観などが違う相手とも関わる「基礎体力」を養っていきます。

ロールプレイング(コーチングの“組手”)

実際にロールプレイング(役割実習)を通じて、学習した理論と技法を実践・体験していきます。
技術としてのコーチングには、理論と技法に基づいた「型」があります。

そのため、武術の“組手”のように、仲間同士で型の実践についてのフィードバックがしやすく、自分では気づきにくい部分にも焦点をあててトレーニングを進めることができます。

コーチ養成プログラム修了までの流れ

※1 日本コーチ連盟公認のコーチング入門講座を開設している大学機関は明治大学です。

※2 コーチング・アドバンスからの応用コース受講希望者は、応用コース受講料の他に
「差額受講料」が必要です。

※3 修了には一定の条件があります。
(修了証書を授与されると「日本コーチ連盟コーチ技能検定II種」の受験資格が得られます)